ブログ
小学校の運動会 2017
前日が雨で心配したけど、今日は晴れ。
しかもカンカン照り
あれ?このパターン、昨年と同じ
昨年の運動会のブログ
個人の走る競技では、
スタートして暫くは、チビくん、上位の位置をキープ
しかし!トラックのカーブから直線に入る辺り、
私の撮っている位置からはよく見えず
見えた時には、「あれ抜かれてんじゃん( ゚Д゚)
」
後に本人に「本気で走った?」って聞いたら、
「〇〇くんがいつも早くて、1位にはなれないから本気で走ってない」
コラー、本気で走らんかぃ ι(`ロ´)ノ
騎馬戦では、チビくんは華奢なので、やはり一番上。
いやまたこれが、面白くって( *´艸`)
何騎もある中で、チビくんが乗った騎だけがヨロヨロしていて、
左右のバランスが悪く、今にも単独で崩れそうで(笑)
見ていた娘やそのお友達は、騎馬戦が得意だったようで、
「あ~もう、土台、代わってあげたいわ(;・∀・)」と、
たくましいお2人はヒヤヒヤで見守ってました(*´ω`*)
お楽しみのお弁当の時間
今年は(今年も?)仕込みにも、詰めるのもそんなに時間が取れなかったわ
娘のお友達に「おにぎりのMは何 Mサイズ
」と聞かれ、笑っちゃいました(≧▽≦)
正解は「明太子のM」です(・ω・)/
メッセージは「心は1つ♡」
これ、午後にある5・6年生の組体操の競技名なんです。
嫌だ嫌だと言いながら、頑張って練習してきたからね
その組体操、前年はチビくんが出ていないにも関わらず、ウルウルしていた私。
チビくんから「今年は大したことないよ」と聞かされていたものの、
号泣するだろうと思っていたのに、
実際は…あらら?
すごく頑張ったな~✨とは感じるんだけど、
何だろう、今って、「危ないから」って毎年どんどん難易度を下げちゃう…
だから感動度も下がっちゃうのかな…
危なくて当然、怪我してもいい、経験することが大事じゃん
私たちの時代だって、怪我した子はいたよ。
子供だからこそ出来ることなのに、
大人が経験の機会を奪ってしまうから、
怪我しそうな時の自分の体のかばい方が分からない子が増えたり、
子供の筋力平均も年々落ちているんじゃないのかな。
って思ってしまう私
いかん、熱弁してしまった
帰ってきたチビくんは、顔や腕が日焼けで真っ赤。
夜、お風呂から上がった後、
収れん化粧水で冷やしてあげていると、
「こんなんでも痛いのに、広島の人たち、もっと痛かったよね」と、チビくん。
突然、なんだどうした
「あ、(もしかして)原爆のこと(;・∀・)?」
「そう。可哀相だよね…」
私が「皮膚が火傷してる状態」って言ったからなんだね
まさか運動会の日に原爆の話をすることになるとは思わなかったけれど、
人の痛みを感じられる心は、とっても素敵なことね
来年の運動会は、小学校最後の運動会。
どんなドラマがあることやら
アティナカルチャースクール
http://atina-school.com
千葉県船橋市西船4-19-1
第11花園ビル 402号
TEL:047-401-0029
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇